しまりすのミュージックワンダーランド

しまりすミュージックホール&ギャラリーから発信する
施設情報&講座情報の他、音楽や美術に関する事柄を中心に
見たこと、聞いたこと、発見したこと、楽しかった事などを語るブログです

2007年04月

ホッ!1

27日迄に完成させなければっ!と、会社の命運をかけた書類づくり(確定申告書)があり、毎日毎日、新しい会計ソフトとの格闘で必死だったのですが、税務署に問い合わせをしてみましたら、提出期限は、5月1日とのこと。

よかった・・・・
まだまだ、安心するには早いのですが、ひとまず首が繋がりました。

まちかどアートギャラリー3

408a38d7.jpg今日は、玉川学園の商店街にておこなわれたイヴェント『まちかどアートギャラリー』に参加。しまりすアートクラブの太田先生に便乗して、CD、エコクラフトのかご、ウッドバーニングキーホルダーを路上販売してきました!



(という事で、その続きを27日に書いてみました)

CDラジカセを持っていって、音楽をかけて販売していたら、小さな女の子が「モーツァルトだっ」といって、喜んでトルコ行進曲を聴いてくれました!(さらに、その子のおばぁちゃんが、その「心にやさしいピアノ名曲集」を購入して下さった、という喜びも!)

人通りはあまり多くはありませんでしたが、それなりに楽しい路上販売。ここの所、ノンビリする時間が無かったので、この日は約6時間。ヒマヒマと、太田先生とお話して過ごしたり、焼き絵(ウッドバーニング)をしたり、お客様とお話しをしたりして、のんきな時間を過ごせたので、良い休日となりました。

また、こういう機会に、ほのぼのしたり、ノンビリしたいなぁと思う今日このごろです。

「音楽のまち・かわさき」推進協議会3

今日は「音楽のまち・かわさき」推進協議会の交流会に出席してきました。

川崎市の市制80周年の記念すべき日にオープンした「ミューザかわさき・シンフォニーホール」をきっかけに、俄然!川崎市は、音楽にチカラを入れてくれる“市”に変貌してくれたわけですが、その変貌への大きな原動力となって動いているのが、この推進協議会なのです。

音楽関係者や川崎市関係の方々が一同に集まり、今年も大きな会合となりました。今年、4月より全面的に新百合ヶ丘にお引っ越しして来た昭和音楽大学の350人規模のユリホールで演奏会を聴き、その後、阿部市長(ご来賓)のごあいさつをはじめ、活動報告などがあり、さらに、この音楽大学ご自慢の、約1300人収容のオペラハウスを見学、そして、軽食を交えた交流会などがありました。

今年は、ななななんと「芸術のまち・新百合ヶ丘」という位置づけで、新百合ヶ丘周辺は、ギャラリースペースなどもオープンする関係で、非常にチカラを入れて、川崎市が関わってくれるそうなのです!

いやぁ〜 よい所に○○年前に引っ越して来たものです!
新百合ヶ丘は、人が住む所ではなく、タヌキかヘビか?と言われていたくらい、超イナカだったのに・・・信じられない変貌です。今や芸術の街。
「しまりす」もその一端を担えているようで、とっっても光栄なのです

光!の導入完了3

d841a408.jpgしまりすにも、ようやく「光」がやってきました!

4月16日(月曜日)
工事のお兄さんが夕暮れ時にいらして、光ファイバーケーブルを引き込んでくれました。
・・・という事で、遅ればせながら、ようやくココでも「光」なるものによるインターネットが開始です。

導入は極めて順調だったのですが・・・しまりす関係のメールでアレレ?という出来事があり、お世話になっているサーバーにご指示をいただいてようやく解決したり・・・と、火曜日〜水曜日までは、少々ゴタゴタしつつ過ごしました。
が、このほど、すべて解決!  やった〜っ!

・・・でも「わぁ〜〜」とか「速い〜〜〜っ」とか「おぉ〜〜っ」とか、感嘆の嵐!となる我が身を想像していたら、以前と同じルータを使っているせいか・・・変わった感じがしない・・・
・・・ま、ともあれ、バンザイっ!・・・

★写真のかわいい万歳クマちゃんは、4月30日「ジョイーテガラコンサート」(←4/4のブログ参照)で使用する調布たづくり(くすのきホール)のロビー入口にいました★

花咲じじぃ〜♪4

花咲じじぃ〜花咲じじぃ〜〜枯れ木に花をさかせましょ〜♪

今日14日と15日。「音楽と文学の散歩道」と題したプログラムで公演中です その初日を終えてホッ!・・・というのも・・・今回は、しまりす始まって以来、初めての“試み”をした日でもあったのです。その名も、勝手に命名してしまえば『人間芝居付き語り公演』というもの。演目は♪花咲じじぃ♪

語りの後ろで演技をしている、というだけの事なのですが、結構、ウケテしまい・・・ やった甲斐がありました 明日も、良いおじぃさんと、悪い!オジィサンになりきって、頑張ります!

ベーゼンドルファー様々!3

かくして、演奏会は無事におこなわれました
朝、ご連絡して、急遽(かなり無理をしてくださったようで・・・)12時30分過ぎにいらしてくださり、弦を張り替え、メンテナンスをしてピアノは元気に活躍出来ることとなったのです!

ベーゼンドルファーならではの音色が必要だったので、もぅ本当に、感謝感激あめあられ(?!)でした。本当にホッとしました。ピアノの弦の張力は、100キロだそうです。スゴイものです。今日はあらたに、弦が切れても、切れた弦がピアノの外へ飛び出て行かないよう、ヒモでくくってくれました。

まぁ滅多にあることでは無いのですが、熱心に練習している時に限ってこうなる、という事は・・・普段から熱心にもっと練習しろっ と、ピアノに無言の圧力をかけられてしまったのカモしれませんね・・・

弦が切れてしまった!1

125be4b9.jpg明日のピアノソロの練習中に、なんとっ。低音の太い弦が、例によってモノッスゴイ音をたてて切れてしまいました・・・大事な音を奏でるE♭なので、無くてはならない存在のもの。あぁぁ・・・

朝、ベーゼンドルファーにお願いして、果たして、14時30分公演に間に合うかどうか・・・
高音の弦は結構ストックもある、というのは知っているのですが、滅多に切れない低音の弦。久しぶりなので、東京にあるかどうか・・・

さてさて。その結果はいかに 

※写真は、切れた弦を丸めて○にしてみた所です

しまりす演奏週間はじまる!3

今日10日から、しまりすミュージックホールの恒例「演奏週間」がスタートいたしました。初日はピアノソロ。やはりソロを終えると少しホッとします。

ソロは、自分で音を出せなくなったら一巻の終わり!というような際どさがあり、さらに、演奏が気に入られなかったら「早く終われ〜〜〜!」と思われたり、へたをすると、帰ってしまう方がいたり(!!)、さらに怖いことには「二度と来るものかぁ〜〜〜」と思われたりしますから・・・

という事で演奏週間。あと5日。頑張りたいと思います。

この間、NHK番組「芸術劇場」で、アントニオ・ガデス舞踊団の「カルメン」日本公演を放送していました。昔、ガデスとオヨスが主演した映画「カルメン」を映画館で見て、ものっすごく感銘を受けた事、いまだに忘れられません。パコデルシアのギターも、それはそれは衝撃的でした。
そのガデス舞踊団の現在の舞台「カルメン」・・・という事で、しっかりと見てしまいました!

いやはや、カッコイイ!素晴らしい!
演出も良いし、何より踊りや音楽が素晴らしい。激しさも哀しみも体中から伝わってきて、その表現力も隅々まで行き届いている感じでした。

生の舞台で見ていたら、その靴音や手の平の響き、声など、テレビでは伝わらない世界があった筈で・・・いやはや、惜しい事をしました。今度、来日の折には、絶対に見逃せない公演だっ!と思いました。

「しまりす演奏週間」でも、今回、グラナドスとファリャ、という二人のスペイン作曲家の作品を取り上げていますが、少しだけでも、その良い影響を受けて、スペインの風が吹けばなぁと思います。

ささやかなお花見3

ee1c50ec.jpg池上本門寺に行ってきました。

夕方のせいか、写真には残念ながらサクラ色が出ませんでしたが、花も終わり近い散る桜のはかなさで、後ろにある五重塔が、ほんのり慎ましやかに見えました。
今年はお花が長続きして、何だか嬉しいですね。

驚きの依頼!4

先輩からの依頼で、8月末に、今年のしまりす演奏週間企画の年間シリーズ『春夏秋冬』の力を入れているシリーズ「音楽と文学の散歩道」をホール上演する事となりました
関係者対象の催しですが、何とも嬉しい限りです

8月という事は、語りの音楽付オリジナル作品も、新作がまた少し増えているハズなので、上演内容も恐らく困ることは無いというのが嬉しい所!やっててヨカッタ!と、しみじみ思いました

継続は力なり。

細々でも「やっている」というのは「やっていない」とは雲泥の差があるものですね。
しまりす演奏週間も、毎月の事でうなされそう〜(?!)になりながら、必死で何とかやっておりますが、お客様のすぐ目の前という極めて緊張感のある状態の中、毎回、それも6日間も演奏をさせていただいているおかげで、音楽に対して、前向きな姿勢で取り組みが絶え間なく続けられるばかりか、レパートリーも莫大に広がり、世界や視野も広がり、それは本当に幸せな事です。それなりに必死に苦労して頑張っている分、恐らく10倍以上は普通の音楽家人生よりトクをしている事でしょう〜♪

あとは、日々心身共に健康でいられるよう「留意」して・・・って、それが一番ムズカシイ?! 

幹事を続投・・・2

21eda21b.jpg私のピアノの大恩師・高柳朗子先生の門下卒業生で結成されたグループ「ジョイーテ」は、今年、結成30周年。

さて実は、そのジョイーテの平成18年度幹事を任されていたのですが、18年度は、30周年の準備期間も兼ねており、その為、大々的な30周年記念コンサートを企画すべく、ホールを予約したり出演者の方々に依頼をしたり・・・と、もうお一方の幹事さんと協力をしつつ、奮闘を重ねてきたのです。

その公演がいよいよ今月30日に「調布市文化会館たづくり・くすのきホール」開かれます。(画像をクリック!)

姉妹(高柳先生とお姉様=桐朋名誉教授の大先生:有賀和子先生)による連弾、ジョイーテ会員による親子や夫婦共演の他、ソロ演奏という構成のコンサートで、14時〜18時頃までの約4時間予定のコンサートとなります。

  ※整理券(無料)でお入りいただけますので、ご所望の方は、是非お申し出下さい!

私は幹事なので演奏はしないのですが、裏方で朝から駆け回っており、あげくの果て、司会進行で出ずっぱり・・・という、そういう役回りです。終了後も、そのまま30周年パーティになる!というハードな1日。体力勝負!


で、そのお役目も、この30周年記念企画を無事終了させたら、めでたく終わる筈でした・・・が、次年度の候補予定者の辞退などにより  かくして成り行き上、私は平成19年度も年間の幹事として、ジョイーテを引率する役目を担う事になってしまったのです。あぁぁぁ〜。 次から次へと、まぁ予定がたてこんでいる中、我ながらよくやっている!と人ごとのように関心している今日この頃。

むか〜し占いをした事があって(←といってもコンピュータ占い)今の年齢の時だけ、スランプ状態になる、という暗示がありました。この怒濤の忙しさが、その宣告だったのかもしれません!これを抜けると順風満帆という事だったので、あと4ヶ月半。ひたすら頑張って乗り切るベシ・・・!

もうすぐ光!2

もうすぐ、といっても4月16日。遅ればせながら、いよいよ、しまりすでも“光ファイバー”導入です!
パソコンで映画やテレビを見るわけでもなし、ADSLで充分!という事で、まったく気にもかけていなかったのですが、昨今、何かに後押しされるがごとく、急に「光にするには、今このタイミングだっ!」という気持ちになったのです。

つい先日も、演奏会チラシ原稿(←結構大きな画像ファイルとなります)を印刷屋さんに送る際、大容量すぎて転送が全然上手くいかず、結局、朝一番で、直接ファイルを持ち込む事態に追い込まれ、結構苦労をいたしました。
“光”になったら、そんな心配も無し!もぅそれだけでも、最高にハッピーです

演奏週間のほうが来るのが早い(←いよいよ来週10日が初日!)ので、浮かれている場合ではありませんが・・・

片付いて来た!2

思えば昨年の12月。「魔笛」の楽譜制作作業を効率よくしよう〜!とパソコンを新規購入した際、約8年ぶりに大々的な部屋の配置替えをして、新たな気分で快適となった事務所。
が、その後は、あっという間に見るかげもなく、仕事がまったくはかどらない程、楽譜も書類もファイルもゴミも山積みになって、歩く場所はおろか、とにかく座る場所でさえ、何かをイスからどけていた、という位のたて込んだ事務所となっていました。

ジャンジャカジャン。ところが、これではもうダメだ〜と極限まで来たのをきっかけに、せっせと楽譜を整理整頓(←やっと魔笛の楽譜も1つにまとまりました!) やりだすと取りつかれたように片付けに専念!すると、イスや机が次々と姿を現して来るではありませんかっ!気持ちが良いので、どんどんとあちらこちらが綺麗になり、もぅパソコン周辺は見違えるほど!
本当の事務所っぽくなりました!

4月は会社の決算書提出=確定申告という1年の大事業が待ち受けるので、いつも超・苦労をする時期なのです。・・・この時期に、汚い事務所で作業をしていたら、“領収書も伝票もどこへ行ったかワカラナイ”などという事にもなりかねず、まぁ必要に迫られて、掃除がはかどったといえば、それまでなのですが・・・。

それにしても、綺麗な場所&良い環境で作業する、というのは至高の喜び。良いピアノを良い場所で練習している時の気分の良さと似ていますね。

「つんぶくだるま」初のON AIR♪2

今日は、エイプリルフール!・・・
サクラ満開の晴れた日、とあって、外にお出かけの方が多かったですね。
かくいう私も、お世話になりっぱなしのピアノ恩師・高柳先生をはじめとする先輩方と「会合」をすべく、下北沢へと行って来ました。

久々の下北沢。若者を中心に賑わっていてビックリ!何だか、キョロキョロして歩いてしまいました。さらに久しぶりに「フランス料理」などを食し、帰ってきたのですが・・・サクラのある所、通らなかったのです 淋しくも、電車の中からあちらこちらの美しいサクラを楽しんで来ました。

さて、その4月1日は、もうひとつ!
FMサルースの再放送があり、自作の曲をつけた物語「つんぶくだるま」をラジオで聴いた、という記念すべき日でもありました。自分で言うのもナニですが、エイプリルフールに免じて言わせていただくと・・・良いです。この作品!音楽とお話が妙にあっていてっ!
いずれ、何とか良い形にして残したいですねぇ・・・

さっ。いよいよ4月。気分一新。
10日から始まる演奏週間に向けて、また頑張りたいと思います。それに、4月というのは、一年で一番ややこしい事務作業を期日までに仕上げなければならない悲惨な月なので、これも何とか乗り切って、ゴールデンウィークはゆっくりするぞっ!と意気込んでいるのでした。
・・・と、よく予定を見たらGWも結構仕事が入っていた・・・ が〜ん!
Recent Comments
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ