しまりすのミュージックワンダーランド

しまりすミュージックホール&ギャラリーから発信する
施設情報&講座情報の他、音楽や美術に関する事柄を中心に
見たこと、聞いたこと、発見したこと、楽しかった事などを語るブログです

2008年09月

いよいよ9月も最終日・・・3

a251a8bc.jpg9月27日(土)は、しまりすミュージックホールで『1ポイントレッスン&コンサート』という、ホール恒例の催しがおこなわれました。
30分レッスンを公開で受けた後、着替えてコンサートをする、という企画です♪

レッスンは、皆さまドンドンと脱皮され(?!)、良くなっていく様が伺えて、この企画は本当に嬉しい喜びのある時間なのです。今回は、ピアノの方3名と声楽の方1名の方とお時間を共にさせていただいたのですが、小学1年生や音大出の方、本格的なアマチュアの方、ピアノに憧れ弾く喜びを得る夢叶えた方など、それぞれの取り組みが真摯で素晴らしかったです

コンサートでは、緊張されているので、すっかり演奏もレッスン前の状態に戻っていたりもしていました が、それも、この企画ならではの光景です

さてさて、もぅ9月も今日でおしまい・・・
いやはや、夏だと思っていたら、すでに秋! さらに、冬のように寒いし・・・。
ブルブル震えて10月を迎える事になりそうです。
このブルブルは、演奏週間一週間前の緊張なのか?・・・はたまた、締切に追われている物や書類関係がこの一週間に数えると怖い位あって、ぬかりがないか心配のせいなのか?
・・・とにかく、ブルブルしているのです・・・

そのようなさなか、10月2日は、なんとっ!ある私立女子中学での合唱コンクール“審査員”なるものを初めてつとめます・・・ 全クラスを聴き、採点して順位を付けて・・・という作業。
さらに、村谷さん&辻端さんと共に、25分くらいのミニコンサートもするのです。
楽しみではありますが、寝不足で行かないようにしないと・・・(←何故か、それが不安!!??)

秋分の日に思う “自然が一番”3

26548c73.jpg9月23日秋分の日。用あって“上野”に行って来ました

さて、上野といえば動物園っ!
・・・では無く、今回は美術館。「東京都美術館」に立ち寄り、3つの展示会ハシゴもして来ました。

1つは「第70回記念 一水会展」
知り合い(←正しくは、ご近所のおじ様。作曲家の肖像画を描いて下さったり、しまりすイベント用小道具背景画作成などで、多大にお世話になりっぱなしなのです♪)が、入選されていて、その作品を観てまいりました。色遣いの綺麗な、とっても大きな絵。目をひいていました

そして「第35回 青枢展」
こちらも知り合い・・・というか、しまりす展示会でもお世話になったことのある、ウッドバーニングの八木史規子先生がバーニング作品を出品されていたのです。鳥が大きく羽を広げて水辺に羽ばたいている生き生きとした素敵な作品でした。
この展示会は、表現手法にとらわれないのが特徴のようで、切り絵や布絵、近代絵画や立体など色々あって、とっても面白く興味津々!素晴らしい作品がたくさんあり、大当たり!
想像力の世界には限界がないんだなぁ、という印象を強く受けた良い展示会でした。

3つめは「フェルメール展」
話題の展示らしく行列最後尾は30分待ち!ウワサには聞けど、パンダか?(←古いっ)ディズニー・ランドか?と、一瞬たじろぎました。
・・・が、辛抱強く並んで待ち・・・予告どおり待つこと30分。やっと入場〜!

狭い所に人だかり!いやいや・・・スゴイ人です。
初っぱなの、1600年代前半のオランダ絵画のコーナーから行列。
「だめだ、これじゃ絵を観る気分になれない・・・」と、遠巻きに絵をみてまわり、階上へ。
ここにフェルメール有り。・・・が、さらに輪をかけた人だかりっ!
「ますますだめだ。これじゃ安らげない!・・・」と、かなり遠巻きに絵をちらりと観て階下へ。
入場料金に見合わない時間(僅か5分位)で退散して来てしまいました

17世紀の絵画は、まだ完全な鑑賞用ではないし、歴史的背景や、作品に意味を感じたりする為に観るのだと思うのですが、あの人だかりの方々が、何を求めてあそこまで熱心に見入るのか、私には正直“?”で、不思議な光景でした そんなに皆が皆、美術好きとも思えないし・・・

・・・そうして、なんとも空虚な気持ちで美術館を出た所へ・・・
上野公園で眺めた空。青く広いキャンパスに雲が描かれている・・・♪ (思わず携帯でパチリっ)

やっぱり自然にまさる芸術は無いのだよっ、とつくづく思ったのです。
おかげで最後は、清々しい思いで、上野を後にして来ました。

9月15日 お月見コンサート♪4

f12cf48c.jpg9月15日(祝月) お月様は雲隠れ・・・
とはいえ、雨にならずに済み、一安心!
たくさんの素敵なお客様に囲まれながら“月”をサカナにした『お月見コンサート』が終了いたしました。

しまりすミュージックホールの玄関は“東”向き。
演奏会終了後、外に出た時に、月のまん丸君が、ボンっと正面で迎えてくれる予定だったのですが・・・

・・・さて、満月の夕刻におおくりしたこのコンサートでは、タイトルに“月”とか“ムーン”とかついた曲だけがゾロゾロ&ゾロゾロ大行進っ!

結果、懐かしい日本の曲、クラシック、スタンダードからの弾き語りを計11曲。それが前半。後半は、ピアノのソロで、ベートーヴェンの「月光ソナタ」全楽章とドビュッシーの「月の光」を弾きました (手前味噌ですが、なかなか楽しい良いプログラムでした♪)

この『お月見コンサート』は、しまりす9周年記念の特別コンサート
また新たな一年が始まったのです


写真のように、ホールもススキとぼんぼり(?)で、ちょっぴり風情を出して演出!
このぼんぼり(?)は、写真ではわかりにくいのですが、雪の木立の上に月が出ていて、そこに、ウサギさんが浮かんでいる、というようなデザインなのです。裏側は、月明かりにウサギさんが10匹以上いて、皆で月見をしている、という感じのもの。
その絵が灯りで浮き上がって、なんとも良い味わい!だったりします。

ちょっぴり傷も入ってしまっていますが、今回のコンサートにピッタリだったので、お目見えしました。おかげさまで、大好評〜〜〜

さてさて・・・
1つ忘れちゃいけないお月見グッズ(?!)といえばっ = だんごっ

という事で、お時間のある方に、ギャラリー(休憩室)で、きちんと白玉粉をこねるところから作った“白玉だんご”で、心ばかりのおもてなし♪をさせていただきました。
これがまたまた、大大好評〜〜〜〜

気のせいか、後日、このコンサートにいらして下さいましたお客様とお話すると、開口一番!
「この間の“白玉だんご”が、とても美味しかった」
「この間の“白玉だんご”をいただき損なったのが心残り・・・」等々。
だんごの事ばかりが話題になるのです。やっぱり、花より団子?

いよいよ、食欲の秋ですねぇ

旅日記の最終回!4

bf534bec.jpgほんの一泊二日のドライブにも関わらず、ブログも随分、長く引っ張りました
めったに遊びに出られないので、たまに行くと、キャ〜キャ〜喜んで大変です!!

しかも、車は、お土産だらけで、野菜と果物で溢れている!
長野へは、買い出しにでも行ったか?と思ったほどでした。

内訳はこちら!
もぎりをしたリンゴ&巨峰、果汁100%のリンゴジュース達、おもちゃカボチャ(←10月7日〜はじまる「しまりす演奏週間」の時に、ディスプレィで飾る予定です。ハロウィンの月だし・・・ディズニーランドに負けてはいられない?!?!)、茗荷や黒豆、GENで頂いたラベンダー、松仙堂の栗のお菓子各種などなど。
夕ご飯用に、小布施PAの“栗おこわ弁当”も買って帰ったので、それも座席を暖めていました。

おかげで、帰宅後は満腹!
ちなみに写真は、松仙堂さんのお庭。
大きな栗の木の下に、かわいいホオズキが綺麗に色づいていました。

今度は、いつ遊びに出かけられるかな?と思う今日このごろ。
特に海外は、もぅかれこれ、4年位前にウィーンへ行ったきりで、パスポートもこの間、ついに切れてしまいました
そうそう。パスポートは、旅行が決まっていないと取れないものだ、とばかり信じていましたが、予定が無くても更新できるそうですね・・・びっくりです。
今回は、モゥモゥ〜手遅れですが。

海外旅行・・・。遊びに行くだけなら、今は、バリ島かハワイかロシアかスペインに行きたいですねぇ〜。あまりにバラバラでメチャクチャですが・・・
旅行券とか、当たらないかな・・・

ハナアヅマ♪4

cd1d8da5.jpgそして・・・(前回の続きです)

展望風呂の気持ちよさにボー〜〜っとして、外でほとぼりをさましていると、小さなお店のおばさんが「丁度コーヒーが入ったから、飲んでいって!」と声をかけてくれました。長野の方は、本当に人が良い・・・
「そ・・・そうですかぁ?・・」と誘われるままに・・・。(神奈川の人は、本当に調子が良い・・・
で、コーヒーを飲みに行きました。
他にも、茗荷の酢漬け、カボチャの煮付け、山菜のピリ辛和えなど、手作りの物もふるまって下さったのです。あまりに美味しかったので(あまりにたくさん食べてしまった為?)帰りがけ、御礼の気持ちもこめて、茗荷など野菜を買って帰りました。
最終的には、長野の方は調子よく、神奈川の人は人が良い!という事で、お互い様!

そうして、やっとその日の遊びプログラム(?!)をすべて終え、いつも決まって訪れる標高1518mの所にある宿泊先、峰の原高原の“ペンションGEN”に行きました
相変わらず、お食事も美味しく、何と言っても、雰囲気が良いし、その上、いつ行っても清潔で、過ごしやすい場所です

雲が厚くて、行った時にはあいにくの天気だったのですが、食事を終えた頃、星が・・・という事で、外に出てみると、なんと、天の川!! 綺麗でした♪
さらにっ! 流れ星〜〜〜
その間、僅か15分ほど。あっという間に、雲で空は覆われてしまったのです。

奇跡のような瞬間を目の当たりにした夜は、久々、グッスリ睡眠も取れ、快適な朝!

・・・さて写真は、ペンションGENで、昨年の夏から栽培を始めている!という、ラベンダー。
この子は、品種「ハナアヅマ」だそうです。
あと2年もしたら、たくさんの花を咲かせるとの事!楽しみですね。

帰りは、小布施の近く“松仙堂”というお菓子屋さんに寄り『栗ペースト』などを買って帰りました。これが、めちゃウマっ!  (そこで見た植物たちの写真は、また次回・・・!)

・・・という事で、本日9月15日。
お月様は雲隠れでしたが、素敵なお客様とともに、とても気持ち良く9周年記念の『お月見コンサート』を無事終えました。

ブログの旅紀行も、その喜びを胸に書いてしまったので、少々長くなりましたが、次回で最終回、という事で・・・♪

美味しい話4

0164b533.jpgそして・・・とまだまだ続く長野紀行。

403号線沿いにある『中条フルーツ農場』という所で、今度は、リンゴ狩り&巨峰狩り!を楽しみました。
こういう所は初めて
一度やってみたかったのです(今回を機にクセになりそう!!)

まずリンゴ!
こちらは“津軽”の食べ放題♪・・・でも、そう食べられるものでもない 悲しいかな・・・1コ食べれば、もぅ満腹です それをわかっている農園の方は、カゴをちゃ〜〜んと用意。1000円で購入し、好きなだけ入れて帰れる、という仕組み!
約10コくらい入るので、ハシゴに乗って美味しそうなリンゴさんを次々ともぎ取るのですが・・・作業は、楽しい〜♪ あっと言う間の出来事でした

さ、そして次なるターゲットは“巨峰”
こちらは、1房狩り。写真のように、たくさんの中から、袋に入って見えない巨峰を相手に、1つずつ手で重さを確かめたり、袋のふくらみ具合で大きさを予想したりして、良い房を選ぶのです。でも、確かに比べると、少しずつ感触が違う・・・
そうこうしているうちに、コレっ という巨峰がピカッと光りました。あたかも、巨峰が“オレ、実も大きくて甘いよ〜”と言っているかのよう・・・
そうして1つに絞られた巨峰君。とっっっても美味しかったのです!大満足

そして、新鮮果物を車に積み込んで向かった先は・・・宿泊先ではなく、まだまだドライブは続き、今度は“蕨温泉”という温泉場。
これがまた「イイ湯だなっ♪」だったのです

それこそ、お月見でもしたくなるような、空が大きく見渡せる“展望風呂”もあり、最高〜!
気分はすでに、お月見でした♪

・・・という事で、9月15日は、その気分ものせて演奏会にのぞみます

ねこの「たま」4

81c0513b.jpg←こちら、その、ねこの「たま」の写真です。
 黒姫童話館のサイトから、拝借をさせていただきました♪

舞台の上に、1.5m位の人形劇用舞台があって、そこで人形劇をしてくれました。
といっても・・・
「たま」は、本当に大活躍だったけれど、ネコが人形劇をする筈がないんだにゃぁ〜〜。

・・・という事で、その「たま」を始めとする人形を繰って下さったのは、1人の女性の方。「たま」が居ない・・・と、探しているフリをして「それじゃぁ見つかるまで、ゲームでもしていましょうか・・・」と、“茶々坪茶壺!” の手遊びなどを入れて頭(?!)の体操をしたり、大声を出させてリラックスをさせてくれたり・・・
人形劇前に盛り上がるよう、ずいぶん工夫をされていました。勉強になります。

さて、長野と言えば、野菜に果物! この人形劇を見た後は、なんとっ。今度は、リンゴ狩り とブドウ狩りをしに行きました。
美味しい“巨峰” 自分で選んでハサミでチョッキン
家に帰ってから食べましたが、大きな実&甘いブドウで、大満足!!

次回は、そのブドウ園のお写真を・・・

休暇報告ばかりですが、9月15日(祝月) 満月におおくりする
しまりすミュージックホール9周年記念『お月見コンサート』
こちらも現在、ハリキッテ準備中です♪

←11日現在の月は、この位でしょうか。15日は、本当の満月●!!

ウサギとカメ4

5209852c.jpgダリア満開の場所から車で約5分の『黒姫童話館』は
 ・アンデルセンやグリム兄弟の作品クイズ
 ・松谷みよ子さんの歩みがわかるコーナー
 ・紙芝居が出来る広場
 ・長野の民話などを専門に扱うコーナー
などがあり、さらに
 ・ミヒャエル・エンデの特別コーナー
まである、という充実した所でした。

その日のイヴェント『パピィ人形劇場』も観て来ました。

題材は、前回のブログにも書いておりますが《ウサギとカメ》
何故か、ウサギさんとカメさんの、スタートとゴールの所で待っている動物が、なんとなんと、驚くことに、しまりすさん。まぁこんな所にもっ!という感じです。

題材を紹介してまわっているのが
“会場のおともだちと遊ぶのが大好きな、ねこの「たま」”

かなり味のあるキャラクターで、しばらく、そのしゃべり方などがうつってしまい「楽しかったにゃぁ〜〜」「いぃんだにゃ〜〜」と、観劇後は、なんとネコ語を連発してしまう始末! その“たま”の写真が出ていましたので、先ほど、サイトから拝借して来ました。
が、その公開は、また後日・・・という事で・・・

今日は、『童話の森ギャラリー』の企画展で、ぬいぐるみと撮った嬉しそうな写真を公開

遊んで喜んでばかりいないで、これを今後、語りと音楽の世界で、役立てたり活かせたり出来れば、なお、行った甲斐があった!というものなのですが・・・

ダリア満開4

d4ab339e.jpg「コスモス園」紀行の続き・・・

そのコスモス園に、コスモスと共に栽培されていたのが“ダリア”
真っ赤や黄色、白、ピンクなど、目に鮮やかでした。一瞬、牡丹と間違えてしまいそうなくらい、大きな花を付けた白いダリアや赤紫のダリアがあって、それは背丈ほどもあり、ビックリです。

さて、そのコスモス園とも繋がっている山の上には『童話館』という建物があり、そこにも行ってきました。
そこで上演されていた、ネコの“たま”が指南役の人形劇場なども面白かったのです!ちなみに、題材の基本は「ウサギとカメ」のお話でした。
要所要所に“ちきちきバンバン”の曲が使われていて、この曲はノリが良く、楽しい気分にされてくれる音楽なんだなぁ〜とあらためて思えたのが、素晴らしい収穫ともなりました♪

また、『童話館』と併設の『ギャラリー』でも、絵本&ぬいぐるみで充たされたメルヘンな環境(?!)で、しばし、こどものように、はしゃいで来たり・・・。楽しく過ごす事が出来たのです。
その場所で、ぬいぐるみと一緒に写真を撮りました。その公開は、また後日!という事で・・・
本日は、ダリア!

コスモス園&そばソフト4

a3723d71.jpg9月の、とある祝日、信州の、とある場所の『コスモス園』に行って来ました!
(もったいぶらずに言いますと・・・黒姫高原です)

愛らしく美しい花々に囲まれて、気分もリフレッシュ!
さらに、ダリアも咲きみだれ、目の保養もできました。「プリンセス・ダイアナ」とか「熱唱」とか「恋祭り」など、ダリアには、面白い名前が1つ1つ丁寧についていて、驚きです。

ダリアの写真は、また後日として、まずはコスモスさんから…!


追伸:
コスモス園の駐車場を下ったすぐの所にあるお店の“そばソフトクリーム”が、地元ならでは♪の味で、とっても美味!でした

しまりすアートショップ♪3

9月1日は、しまりすミュージックホールの9周年の他に、しまりすサイトのオープン記念日でもありました。こちらは、2000年にスタートしたので、8周年

たくさんのページを作りすぎて、もぅ何年間も手つかずの場所が多いのが難点ですが、このサイトがきっかけで、ずいぶんたくさんのお客様と出会えることができました。感慨無量です♪

その中で、イチバン手つかずでは済まされない!というページが『しまりすアートショップ』
1年前の夏、クロネコさんと契約を結び、準備万端はじめられる筈が・・・移行に手間取っている間に、演奏会がたてこんで忙しくなってしまい、あぁぁぁぁぁ〜〜〜〜・・・と、店じまい状態。

・・・が、このたび奮起して、少しずつですが、お店に商品が並び始めました

これから写真を撮ったり撮り直したりするなど、作業を終えるたびに増え続けますので、たまに、ぶらりとお立ち寄りいただけますと嬉しいです。
しまりすアートショップ

しまりす 9周年記念日♪

今日、9月1日は、しまりすミュージックホールのオープン記念日♪
今年で、満9年です。

1999年の9月1日開演10時30分〜のコンサートを皮切り、昨日8月31日までの演奏週間まで、延々脈々とコンサートや貸出などがおこなわれ、現在に至りました。本日も午前中に、かなり以前からしまりすをご利用下さっている方々が、リハーサルでお使い下さり、長くやっていて良かったなぁ〜と、しみじみと感じておりました

その、一番初めのコンサートを聴きにいらして下さいましたお客様と、この11月。しまりすでレコーディングをする事になっているのですが、それも、ホールの結んだご縁 色々と素晴らしい出会いや別れなどがありますが、その巡り合わせ=人生の不思議を実感してしまいます♪

・・・ということで、10年目が始まりました!

また気持ちを新たに、心地よく美しい音色の空間のしまりす、を目標に 皆さまをお迎え出来ますよう、努力したいと思っております♪

これからも、どうぞよろしくお願いいたします
Recent Comments
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ