しまりすのミュージックワンダーランド

しまりすミュージックホール&ギャラリーから発信する
施設情報&講座情報の他、音楽や美術に関する事柄を中心に
見たこと、聞いたこと、発見したこと、楽しかった事などを語るブログです

2009年04月

あぁぁ・・・っという間に2

f0e47574.jpg
4月29日(祝水)「昭和の日」
休日をのんびり過ごす人であふれる上野公園を通り抜け、ひっそりとたたずむ旧東京音楽学校奏楽堂へと行き『国際芸術連盟 第2回 定期演奏会』に出演してまいりました。

ご来場下さいまして、本当にどうもありがとうございました。

反省も多く、あぁぁ・・・という15分間でしたが、なんというか・・・鍛えられました!

意外な事が事前に多すぎて、落ち着かない楽屋・・・

その中でも、開場してすぐ位でしたか・・・。急に、ホール事務局に電話が入った!という事で「山口さん。お電話です」と呼び出され、そんな、ホールにわざわざ電話が入るなんて、余程の事情かっ!と思い、誰?ついに親が倒れたか???と、恐ろしくビックリしながら出てみると・・・

全然知らない方からの、それも「演奏会に今日は行かれない」という超!不審な電話。 チラシを見て、という事だったようですが、普通、ホールにそういう電話はかけません! さらに、20年近く前の演奏会に出た時の事を引き合いにして、昔から知っていたような口ぶりで、連絡先を教えてくれ、と言われ、もっっと不審!!!

とにかく開演前に、事務局の方にもご迷惑をかけ、私は、出演時間を計算しながら、軽い食事中だったのに、一気にペースを乱され、さらに不審だったので、こんな時に一体どういうつもりだっ!と怒り心頭〜! なんだか気分が一気にダウン!
ホームページを言ってしまったので、それも“しまった!”と後悔し、気になってしばらく気が落ち着きませんでした。

もう一つ・・・。
ステージに出て行ったら、客席が明るかった! これも意外
その日は、ずっとそういう日だったようですが・・・お客様のお顔がはっきり全部見えておりました。そういう事とは知らないので、休憩後に出演だった私は「あれ?消し忘れている?」いや「早く出過ぎたか?」という感じで、焦ったのです!
昨年も同じステージだったのですが、その時には、客席は暗かった!

一曲目のシューベルトを弾いた後に、一礼のため、立ちあがって見ても、まだ明るかったので、消し忘れではないことが判明!
「あっ!何々さん来ている!」「あっ!何々さんがあの席に!」
弾いているときにも、そういう普通の事が頭をよぎり、それを曲に集中させるのに一苦労・・・。
暗い中にスッと目に入るのは、現実的ではなく良いのですが、明るいと、現実的に挨拶をその場で交わしているような感じがするので、パッと自分に戻ってしまうのです。それで、妙にドキドキしてしまい、しばらく身体が震えていました。ドキドキして、リズムがつかめず勝手に手が動いてしまい、いくつか乱れた場所が・・・。これは、私には本当に滅多にない事です!
昔、学内の試験ではよくありましたが

・・・とまあ、かなり過酷な課題が山積みの演奏会でした。
ま、どんな状況でも、もろともせず、パーフェクトでのぞめるようでないと、プロではありません・・・ まだまだ、修行が足りない、という事を実感した、貴重な演奏会でした。

やはり、芸大のお膝元! これらの事態は、修行の為の過去の亡き大先生方の愛の鞭!

そう思って、今日の反省を糧に、また一段上をめざし、頑張ります!
また是非、懲りずに、聴きにいらして下さいませ・・・

写真は、舞台から見た客席。
これはリハーサル時。  本番では、例によって客席に灯りがつきます!!

気がついたら名前が・・・!2

またまた、変わっていました。
婚活&離活の話題があふれる渦中、苗字が、ではありません・・・!?

変わったのは、下車するバス停の名前・・・
「王禅寺小学校前」が「王禅寺中央小学校前」になっていました。
気がつくのが遅すぎ・・・!と地域の方々に言われそうですが・・・

これを知ってしまった以上、今後、しまりすインフォメーションの記載は、ぜ〜〜〜んぶ、新しい名称に変えなくてはなりません また、予定外の仕事が増えてしまい、はぁ〜〜〜〜っ と、ため息とお友達状態です。

その昔、ココは、麻生区ではなく、多摩区でした。分区されて、麻生区となりました。
それに、はじめココの住所は、王禅寺507−85でした。
それが今や、王禅寺東3丁目38−24。掛け算“サンパニジュウシ”で憶えやすくラッキーで気に入っておりますが、ハンコから封筒からパンフレットから、全部作り直し!
お役所に記載変更の書類をもらって、方々に手続きして、これはスゴイ大事でした。

郵便番号も、最初は、215−0013だったのです。住所表示が新しくなったのをきっかけに、215−0018に変わってしまったのです。でも、新旧メチャクチャな記載でも、ちゃ〜んと郵便は届くのは、これまた、スゴイ事です。

勝手に変えているのに、なんで、要らぬ苦労と出費を押しつけるかなっっ!と思うシリーズは、住所などばかりでなく、地デジもそう!!!
特に、NHKさんは、受信料を払っている家庭には、対応テレビを配ってまわる位じゃないと!

綺麗ですよ〜〜、と宣伝している新しいテレビは、アナログテレビの画面で見ても、綺麗な映りだし、困っていないのです。
・・・そんなこんなで、いつも憤慨しているので、まだ当分、アナログです
ちなみに、ツヨポンのせいでは無いです。まったく関係無く

それにしても、ツヨポンは、お気の毒でしたねぇ・・・

4月29日「定期演奏会」3

cc045a6e.jpg
来週の水曜日、4月29日は、上野の旧東京音楽学校奏楽堂での『国際芸術連盟 第2回定期演奏会』に出演いたします

昨年の、第1回目出演の時は、初めてのホールで要領がわからず、おまけに当日は非常に寒い日で、外の風はピュ〜ピュ〜と容赦なく入ってくるし、飲物は館内には全く無く、動物園前まで行ってやっと買えた!という、とんでもないオトボケ話がたくさん生まれたりしたのです

今回は学習したので、もうその点は大丈夫

曲も、あまりに美しいシューベルトの佳曲(即興曲第3番・作品90−3)と、ショパンの舟歌です。これも、あまりに美しい曲!
ショパンが亡くなる前、最後のイギリス演奏旅行でも弾いていた曲。

この2曲を敷居の高い“芸大”のお膝元で弾かせていただくとあって、何となくソワソワした気分になってしまいますが、頑張ります

連休の初日、という感じの29日。何をしようかな〜という感じでしたら、ぜひ、上野公園で芸術散策などを兼ねて過ごし、夜は18時30分に旧奏楽堂へ!
・・・というプランで、ゆったりとした休日をお過ごし下さい
チケットもまだございますので、是非是非、ご用命の際は、しまりすへ・・・

間に合った!3

bf86a9c5.jpg
明日=今日、搬入の『作品展とワークショップ』に出展予定の新作が、先ほど、やっと完成〜〜〜 なんとか無事、間に合いました。

20日。本当は、お昼には出来ている筈が、出来ておらず・・・
それにも関わらず、写真展&オイルパステル画展と光り絵パフォーマンスを観に、日比谷&表参道に出る、という荒技の一日。(こちらについては、詳しくはまた後日に・・・)
それから帰宅後に、せっせと遅れを取り戻し、ようやく形になりました。

今回は、旧作2つと合わせて、計3作を出展。

『作品展とワークショップ』
4月21日(火)15時〜26日(日)16時迄。10:00〜19:00
アートガーデンかわさき(東口出て左。タワーリパーク3F)
〜ご入場無料〜

期間中、ほとんど私は会場に行けないのですが、しまりすさん(作品)が代わりにお出迎えいたします  もし、お時間がございましたら、川崎駅からすぐの所ですので、是非、お出かけ下さいませ

嬉しい吉報の到着♪4

41b9a275.jpg
今日、一通の封筒が到着。日本ウッドバーニング協会からでした。
何だっけ・・・?と思い、開けてみると・・・

今年の『第9回ウッドバーニング・コンテスト』で、しまりすアートクラブのメンバー全員で作り上げた作品「ウッドバーニングツリー」奨励賞受賞! のお知らせでした

準備や組み立ては、すべて講座の太田行英(やすひで)先生がやって下さったので、先生サマサマなのですが、何はともあれ、やったぁ〜〜〜!という、おめでたい結果となりました。
昨年は『ホビー大賞』のほうで“準グランプリ”をいただき、今年は、バーニングのコンテストで“奨励賞”をいただき、「しまりすアートクラブ」のウッドバーニング講座は、団体戦(?!)で2年連続の快挙です

春早々に舞い込んだ、嬉しい&嬉しいお知らせでした。

この景色も過ぎ去りし日々・・・3

8d3eaef2.jpg
先週は、さくら盛りで盛り上がっていたというのに(写真)、もう新緑!
一週間は、本当に早いですね・・・

来週は「アートガーデンかわさき」でおこなわれる『作品展とワークショップ』という催し(4月21日〜26日)に、ウッドバーニング作品を展示する事になっているので、なんとか新作をっ!という事で、可愛い仲の良い“しまりすさん”を2匹、現在、必死で焼いているところです。
間に合うかな・・・と、少々心配な時期に入って参りましたが ・・・頑張っております。

その翌週は、上野の旧奏楽堂でおこなわれる『第2回国際芸術連盟・定期演奏会』(4月29日)に出演。ものすごく美しい曲:シューベルトの即興曲第3番と、是非!とリクエストをいただいておりました、ショパンの舟歌を弾く事にいたしました。今回は曲のイメージに合わせ、久しぶりにブルーのドレスでのぞもう!と、珍しく、早くも衣装が決まっております

さらにその翌週は、実は、レコーディングです。一日で、15曲前後録音するので、いやはや、準備万端にしてのぞまないと、大変なことに・・・
ソプラノ、フルート、そしてピアノという組み合わせで、ピアノのソロも4曲ほど。
クラシックやセミ・クラシックが中心のCDとなるようです。
中でもソロでは、ショパンのノクターン第8番や、メンデルスゾーンの無言歌集より「期待」を収録する事になっており、これらは、あまりに穏やかで、ものすごく素敵な曲・・・これらを一発録りをするには、相当に余裕がなくてはっ!
・・・という事で、今年のGWは、熱狂のナンタラ、という「バッハ」づくしの演奏会を国際フォーラムに聴きに行くこともなく、合宿状態でピアノを弾いている事でしょう・・・

めまぐるしいけれど、楽しみな事だらけなので、元気に毎日頑張ろうと思います!
忙しぶっていますが、週末から来週にかけては、少々楽しみな外出もあり、そのご報告などが出来れば良いなぁ〜と思っておりますので、お楽しみに

にわか琵琶法師・・・3

ef9006e4.jpg
去る3月31日。演奏週間『はっ!とドッキリ週間』の初日に、中国古箏の大島薫さんが演奏して下さいました際、お友達がお見えになりました。二胡のOさんと、中国琵琶のKさん。
アンコールで、飛び入り演奏をして、お客様も大喜び!・・・たいへん盛り上がったのです。

さて、その盛り上がり後・・・
中国古箏・二胡・中国琵琶
興味津々の私は、全部、それぞれ弾かせてもらいました

初めて持つ楽器たち。ギーギーいわせながら弾いているにも関わらず

「サマになっています!!!」 (いや、おだてるのがウマいっ。=おだてに弱い私)
「楽器がちゃんとおさまっています!!!」 (また更に追加!=その気になる私)

その写真を、大島さんが送って下さいました。中国琵琶を弾く姿がコレ・・・

パンダになれ! と言われるくらい難しい楽器に思えて、音を出しているのがやっと、という感じの手応えだったのですが・・・
「初めてとは思えません!」
・・・と、更に、おだてられ、その気になっている様子が見て取れます。

にわか琵琶法師。いったい、何を語るのか・・・
ベベン

満開の桜3

709617f2.jpg
昨日までの演奏週間『はっ!とドッキリ週間』も、無事、全公演が終了いたしました
ご来館下さいまして、本当に、どうもありがとうございました

今回は、プログラムも面白かった!と、多数の方から、たいへんご好評頂きましたことで、そうだっ!次は“これだっ!”というアイディアも、早速、フツフツと湧いてまいりました
企画は本当に楽しいです 近い将来、実現したいと思います。

さて、終了した翌日(=本日)は、先週の月曜日に引き続き、ピアノでお世話になっている津田山コーラス・金星かおる先生による『三木鶏郎講座』のため、高津市民館に行ってきました。
行く途中、あまりに桜が美しく、満開だったため、思わず、赤信号の時に携帯でパチリッ!
(たまプラーザと鷺沼を結ぶ道路。東名高速を見下ろせる橋の手前付近です)

さて、その『三木鶏郎講座』
実は、先週、危うく、スッポカシをするところでした!まさに、ハッとドッキリ。
・・・アブナイ!アブナイ!

実は・・・正式に決まっていたとは知らずに、予定を手帳に書いていなかったのです。
講座当日(3月30日)、金星先生から、なんと朝8時30分に電話があり・・・
「今日は、音楽室の予定が、視聴覚室になりましたので」と、業務連絡。
なんの事やら・・・まったく“?”だった私は「先生、何でしょう?」と質問。
「え?・・・三木鶏朗の・・・」
???

冷や汗ものでした
先生が、たまたま場所変更でお電話下さったから良かったものの・・・

予定が無いわけではなかったのですが、それをキャンセル。・・・かくして、13時30分。
何事も無かったかのように、その日、『三木鶏郎講座』に私の姿は在りました。

今日(4月6日)は、忘れず、キチンと参りました。
鶏郎さんは、チキンですが・・・ (←座布団無く退場)
三木鶏郎さんは、CMソングなども素晴らしいですが、歌は特に、歌詞に風刺を含んだユーモアが多いので、昭和時代のお勉強と柔軟な頭の体操になり、刺激が多いです。
ですが・・・一応“若い”世代なので、番組もCMも、テレビ&ラジオで実際に見ておらず(何しろ、殆どが昭和30年代に放送)、今ひとつ、ピンと来ないのが、最大の難点で・・・

花まつり3

57a7ccb5.jpg
今日は、夕方、川崎駅前カルチャースクールの講座前に、僅かな時間でしたが、池上本門寺の桜を見て、癒されてきました

お天気と暖かな日中に、桜が喜んだようで、綺麗なお花をたくさん咲かせ、温かく迎えてくれているような気持ちでした。ちなみに、本門寺は、4日&5日に「花まつり」がおこなわれるようで、本門寺の駐車場には、その時に“出番”となるらしい“ゾウさん”の御神輿もどきが控えており、お坊さん達に大事そうに手入れをされていました。

本門寺の桜も美しかったけれど、途中、桜並木になっている通りなどを車でくぐり抜けるたびに、美しい・・・とため息

のどかにお散歩をする人達。宴会があるのか場所取りをしている人達。
みんなどこか浮かれていて、いかにも4月! いかにも春! という感じでした。


さて、そのお花見で喜んでいるばかりでは、明日タイヘンな事に!
まだ、演奏週間中です。
明日&明後日は『似たもの同士を楽しむ会』というヘンなタイトルのプログラムを計画している上、その内容は・・・ほとんど“歌”

イタリア語、ドイツ語、日本語、ラテン語、英語・・・&ヴォカリーズ
どうしましょう・・・色々種類があり過ぎ!
・・・自分で選曲しておいて、今さら何を!という感じですが

Recent Comments
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ