しまりすのミュージックワンダーランド

しまりすミュージックホール&ギャラリーから発信する
施設情報&講座情報の他、音楽や美術に関する事柄を中心に
見たこと、聞いたこと、発見したこと、楽しかった事などを語るブログです

2009年11月

サロン・フェリーチェ4

38e1f7ce.jpg
先週、11月22日(日)&23日(月・祝)の2日間。
しまりす姉妹ホール?『サロン・フェリーチェ』のオープン記念コンサートに出演させていただきました。 

オーナーの瀧田さんのソプラノ。瀧田さんの先生でもある、素晴らしいテノール歌手の牧川先生。チェロの迫本さん。そして、私の4名でのコンサートです。

両日、15時開演。
瀧田さんのご主人が「5分前です」「お願いします」と、きちんと、舞台進行を務めて下さっている上に、ドア係、照明係まで、大活躍!!!
16時20分頃に演奏会が終了すると、続いて、17時頃までレセプション!
乾杯の用意から、なんとなんと、お食事までご用意されて、素晴らしいのです!!

さすが瀧田さん!!! A型のカガミ!!! おもてなしに余念がありません!
やることが違います。
写真は、初日、会場準備中の瀧田さんです!

というワケで、とても心があたたまる、行き届いた素敵なオープン記念コンサートでした。
東急目黒線「洗足駅」から徒歩3分の、素晴らしい立地条件!
方角も良い所を選ばれて、建てられたそうです。

「サロン・フェリーチェ」サイト
http://www.salonfelice.jp/index2.htm
瀧田さんのブログ「ピンポ〜ンのフェリーチェな日々」
http://yaplog.jp/felicevoce/


話は変わりますが、昨日、しまりすの2009年演奏週間も、全日程、無事、終了いたしました。
今年は、7つの演奏週間がありましたが、お客様の事故もお怪我も無く、演奏会はすべて予定どおり実施され、充実したコンサートに溢れて、本当に嬉しく思います。
(我ながら、健康のまま、よく頑張りました!)
来年は、すでに予定もたち、8つの演奏週間を予定しております。2010年の最後は『年末年始週間』という事で、大晦日とか元旦もコンサートです!!!(けっこう無謀)

でも!その前に!!今年も、まだまだ!
今日は、大庭照子さんと、横浜開港記念館で「童謡」のレクチャーでピアノを弾き、さらに・・・

12月7日(月)「くるみの会」発足記念・コンサート
12月9日(水)〜12日(土)「しまりすアートクラブ作品展」
12月13日(日)「一般募集コンサート」
12月24日(木)&25日(金)は、ウォルナッツの楽しい「クリスマス・コンサート」

と、ばんばん続きます!!!
みなさま。是非、お見逃し&お聴き逃しなく〜〜!!? 

あ!そうそう。
来年9月10日には、チェコのマリエンバードという場所で、モーツァルトのピアノ協奏曲の20番(ニ短調)を弾く事になりました。
そのため、楽しい「しまりすくるみの会主催・海外ツアー」も企画中です。

あれよあれよと日は過ぎて・・・4

5a96a5e2.jpg
あっという間に、11月も後半にさしかかりました。
先週のブログから、もぅ早、一週間。あれよあれよ!!!ですね。

24日からは、しまりすの今年最終ラウンドの演奏週間も始まります・・・
頑張らなくてはっ!!!

さて、楽しかった金曜日からも、いろいろありました。

10日には、東神奈川駅前にある「かなっくホール」という所で、シャンソン&童話はもちろん“小さな木の実”でも有名な、歌唱の素晴らしい大庭照子さんの『うたの教室』で、ピアノを弾かせていただきました。これから毎月、ずっと続きますので、ご興味のございます方は、是非、ご参加下さい

で、この時に、なんっとなんと、世界堂デッサン講座で一緒のクラスのFさんが、会場に来ていらしたのです 声をかけられビックリ!!! Fさんは、童謡の方面で色々ご尽力をされている方だ、とはお話に聞いていたのですが・・・。それにしても・・・
こういう事もあるのですね・・・。

そして、14日は、しまりすで恒例の『1ポイントレッスン&コンサート』がおこなわれました。写真は、その時の講座の様子・・・!!!
軽やかにダンスを舞う場面

そこから先は、ドドドドドと、毎日毎日が過ぎていきました
(と、イキナリ、大きくまとめる!!)

22日は、“しまりす姉妹ホール”的存在!の『サロン・フェリーチェ』オープン記念コンサートで、ピアノを弾いて来ました。
明日23日は、その2日目でピアノを弾いてきます。

その様子は、また後日・・・


楽しい金曜日5

b34b5f95.jpg
翌日6日は、お昼からコーロモナミさんの練習で、武蔵小杉へ。
で、終了すると、その日は「川崎駅前カルチャースクール」のウッドバーニング講座のある日だったので、川崎へと向かいました。

カルチャーの開始は、17時30分。
いつも、16時前には川崎に着けるので、『ラゾーナ川崎』に行きました。

お気に入りのラゾーナですが、その中でも必ず立ち寄るユニディ。・・・のつもりでしたが、その日は、その隣のユニクロへ・・・。
スゴ〜〜〜イ人でした どぅしちゃったの?という位、スゴイ人&ヒト&人。

で、よくよく見たら、なんと!先週買った冬用セーターが、2000円も値引きして売っているではありませんかっっっ   色違いも欲しかった・・・と、内心思っていたところへ、そのような表示を見てしまったのが運のツキ!!!

次の瞬間、人混みの中に居ました
で、気がつくと、あまりにセールだったもので、ついつい手が伸び、気がつくと、手が重くて死にそうになっており・・・ ディズニーランド並のレジに並んだのでした。

とにかく、すごい人でした。
ラゾーナのユニクロには、置いていない商品は無いらしいのですが、それにしても、スゴイ!!!  恐るべしっ!!!  ナンバーワン企業!!!

で、時間が・・・ 青くなりそうになりながらも間に合い、きちんとお仕事をしに「川崎駅前日航ホテル」へと行き、19時55分頃、終えると、走って、もう一度、ラゾーナへ。
今度は、ユニクロではなく、ルーファ広場です。
その日は、ここで、ライブ・イヴェントがあったので、観に行こう!と走ったのですが・・・20時でそれは終了してしまって、全然、間に合いませんでした。

それで、あぁぁ・・・とガッカリしていると、たまたま、そこへ来ていた友人に偶然、バッタリと出会い、まぁ〜〜〜っ!という事になり、楽しいひとときを過ごしました。
そうしていると、更に、思いがけない嬉しい事があって(ふふ。ナイショ)、たいへん有意義な楽しいラゾーナでの金曜日となりました

めまぐるしい通常3

そのような、休息の2日間を終え、翌日の午前中は、しまりすギャラリーの【クラフトバンド手芸】講座の生徒として、作品制作に専念。小物入れを作り始めました。ウッドバーニングをする“予定”の木の蓋とのコラボレーション作品です。
12月の、しまりす冬の「アートクラブ作品展」に間に合うと良いのですが・・・

で、午後は通常通りで、ピアノレッスンが始まりました。

この日をもって、麻生市民ギャラリーにておこなわれておりました『麻生区文化協会』の作品展も終了! こちらも、無事に終わったのでした。


明けて木曜日は、午後の早い時間に、実は取材が・・・!!!

何の取材か?というと・・・
『話題の企業家シリーズ*第4回』という記事の取材だったのです

何に掲載されるかというと・・・
・・・泣く子も黙る?
・・・・・・というほど、大げさではありませんが・・・
『川崎西 法人会だより』冬号という、いやはや、うっそ〜〜!という感じのものです。

法人かい?? そのような会社なので、敷居が高すぎる“法人会”ですが・・・
年明け早々に出る号に、掲載して下さるそうです。
相当、ドキドキです。記事は、善田様がまとめて下さいますので、安心なのです。
では、何がドキドキかと言うと・・・

・・・いやぁ写真写りが・・・?!(←何と!過去に修正してもらったことがある)

・・・


めまぐるしい一週間(その4−4)4

9fdcfdce.jpg
さ!お仕事っ(のフリ、とも言われる)
『高野辰之記念館』です。

山々の雪景色。間近の紅葉・・・
冬と秋の、あまりにも極端な狭間での絶景を目にしつつ、到着いたしました。

とても閑かで、豊かな自然が広がる所に、記念館はありました。
生家のすぐそば。

文部省唱歌の作詞をされた方、というイメージだけだったのですが、とんでもございませんでした。台本、絵本、書道、近代演劇の研究、日本文学の研究など、その功績たるや、あまりに偉大過ぎて、はかり知れず、ビックリ仰天だったのです。

こころざしを果たして いつの日にか帰らん

「ふるさと」の3番の冒頭ですが・・・ 決して、軽々しく歌えない気がしました。
志しが高いのです。本当に!


さて、こころざしがあるような無いような・・・の私ですが
高野辰之さんの記念館でゆっくりした後は、予定どおり、小布施へ
栗おこわ定食、栗のたっぷり入ったモンブランで “新栗” を堪能〜〜!
お腹いっぱいになって、帰路につきました。

その日(11月3日)は、満月

高速の上信越道は、道の起伏が激しく、山有り谷有りで、かなりハードな道のりです。
そこへ、真っ正面に、ボンッ!・・・
イキナリ、お月様がまん丸のまま、姿を現したので、またまたビックリ!!!

明るく照らされながら、良い道のりでした。
でも、その月の引力か・・・? 高速は、途中、事故が数件あり、渋滞ばかり
おかげさまで、のんびり運転。家に帰ったのは、22時過ぎでした。
とっても季節感あふれる旅。来年は、いつ頃行けるかな・・・
気持ちはすでに、2010年に向かっておりました。

めまぐるしい一週間(その4−3)4

26083884.jpg
というわけで・・・

翌日は、徐々に朝から青空が見え隠れし始めて、写真のような光景と出会えました。
樹氷。美しい・・・
そして、秋に雪が降ったからこそ!という、雪に包まれた“冷凍もみじ”

紅葉シーズンに雪が降ると、山は、サーモンピンクになる事も発見いたしました

さて御一行は、その後、美味しく朝ご飯をいただいて、チェーン付きでソロソロと下山。ふもとで外し(これまた一苦労!!)、美味しい旬の味覚“栗”をもとめて、小布施へと向かったのでした。

が、その前に!!!
うさぎ追いしかの山  (うさぎ追い、シカの山!ではありません)
ちゃんと、お仕事(お勉強)もしてきております。
「ふるさと」「もみじ」など、名曲の作詞家・高野辰之さんの記念館へ行って来ました。

その記念館の様子は、また明日・・・(つづく)

めまぐるしい一週間(その4−2)4

02d476d8.jpg
雪が降る中、千曲川沿いを戻り、また高速道路に乗りました。
こんな時でも、もう少し、別な所を見てまわろうか?という気持ちの御一行。
そこへ、またしても、ペンションGENのオーナーから心配の電話が入りました。

「峰の原は、雪が積もると上がれなくなるので、出来るだけ早く来たほうが良いです」
(峰の原高原は、標高が雲の上になるので、世界が違うのです)

これには、とてもない事態が想像され、遊んでなんかいられないっ!
大急ぎで、山へと向かいました。

ずるっ・・・・ズズズっ。
カーブで、ハンドルが少しずつ取られ始めてしまいました。

これは、アヤシイ!! これ以上、ノーマルタイヤは危険!
そう。実は、見かけによらず(?)数々の気象や海外、あらゆる場所の運転経験を積んでいるワタクシなので、危険の予感は、かなりのもの!

すかさず、チェーンを巻くことを決断いたしました。経験者のわりには、作業が下手。
うへぇ〜〜〜〜〜。 簡単に巻けない・・・・

ピアノ弾きとは思えない、タイヤとの格闘開始!!!
・・・・・・・。
友人にも大いに助けてもらいながら、やっっっっとの思いで完成!(へとへと)

その時点で、ゆきは、3センチは積もっておりました。
ゴゴゴゴゴゴ。
ジョロジョロジョロ。
チェーンを巻いた“新型プレミオ君”が、タイヤの音をたてて進みます。

やっとの思いで、峰の原高原に到着!!!
オーナーは「よく来たね」と、暖かく迎えてくれました。

周りは、写真のように、あたり一面、雪景色となって、11月とは思えない美しい光景でした。

夜が明けてからの様子は、また明日に続きます・・・

めまぐるしい一週間(その4−1)4

b4f66433.jpg
さて、一週間も前から「寒波がやってきます!」とニュースになっていた11月1日〜3日。
そのうち、2日〜3日の1泊2日で、昨年に引き続き、今年も、長野県の標高1518メートル「峰の原高原」に行って来ました。

年間を見渡しても、行ける日はこの日しか見あたらない!という事で、春から予約済みだったのです。なので、寒波くらいで、日にちに変更など、とんでもございません

当日・・・ 雪に備えてチェーンは必須!と、宿泊先「ペンションGEN」のオーナーからも朝から心配の電話をいただいたほど・・・!
寒波は生やさしいものではない様子に、一瞬、たじろぎましたが・・・
なんといっても、3日前にラゾーナ川崎でチェーンも購入して備え万全。ハリキッテ出かけたわけです。9時に新百合ヶ丘駅。友人2人と合流・・・の筈でしたが、私・・・出がけに、スイートポテトなどをカバンに偲ばせていたりしていたので、5分少々遅刻!!

で、出発〜〜〜! この時は、くもり。

ここ最近の高速道路は、中央道から外環道を行くと、関越道にそのまま通じているので、ものすごく便利になりました。あっという間に軽井沢。あっという間に長野県です。

軽井沢付近は、紅葉のまっただ中。
遅刻までして詰め込んだスイートポテトを食べに、途中、パーキングに入ったのですが、その後、ほどよくお腹が喜んで出発すると、なんと、青空がっっっ!
♪ Goodday Sunshine 気がつけば ♪ でした。
浅間山のふもとなどは、青空をバックに、美しい黄色と赤と緑が光りに照らされ、見事な紅葉で、心が洗われるようでした。普段のオコナイが良い?という事でしょうか。お天気に恵まれて、本当に嬉しいひとときでした。

そして、さらに車はグングンと進み、長野ICも越え、さらに北「飯山」という地域に一番近いICで高速道路を下車。いざ「そば祭」開催の地域へ、お昼の美味しいお蕎麦をもとめて、車を走らせました。千曲川沿いの道路をひたすら行きました。目指すは・・・

【浅葉野庵(あさばのあん)】

名前が良いのと、定休日では無いのと、コーヒーサービスが気に入って、そこへGO!

あまり道がわからないので、近くの郵便局で友人が道をきいた所・・・
「100メートル位さきを右に曲がって、ぐんぐん山をのぼったらあるから」
非常に、大ざっぱです

100メートルねぇ・・・と言いながら行くと、実際は、恐らく600メートル位先。ぐんぐん山を登るって言われるまま行ったら、ぐんぐんどころではない!
ぐんぐん、ぐんぐん、ぐんぐん、ぐんぐん登らなくては、何も無い!!!

「あっ!あった!!!」 ・・・やっと到着!!
すると・・・ 精霊でも降りてきそうな、素晴らしい(古い)神社の前に、このお蕎麦屋さんがありました。紅葉も綺麗・・・
そして、のれんに何故か、豊臣・桐の紋章。隠れ家風で、お庭が美しい上に、手打ちそばもお焼きも、そば茶も、グッド・テイスト!(何故か写真は撮っておりませんが・・・)
もぅ、飯山へ行くなら、ココ “浅葉野庵” 超〜〜〜オススメです。

一応、念のため、食事前に、入り口前で記念撮影をしておきました。(写真参照)

それは、正解でした。
1時間ほど、のんびりとお食事をしている間に、妙な風が吹き始め・・・ 雨が降り出し・・・ お会計の合間に、雨がみぞれに・・・ 車に乗ったとたん、ほとんど雪に・・・

大急ぎで、下山ですっ! (その後は、明日につづく)


めまぐるしい一週間(その3)3

6f5e5b04.jpg
こんにちは11月。
・・・という感じで迎えました11月1日(日)は、朝4時50分起床!
3時に寝たのに、2時間後には、何故か起床です
そして、また6時頃に就寝しました。で、また9時頃起きまして・・・
いつもながら、めちゃくちゃなのですが

おかげさまで、来年のピアノレッスン生によるピアノコンサート(発表会)の会場が、無事、取れました! 今年も狙っていた「相模湖交流センターホール」は、朝5時〜インターネット受付が始まり、朝9時〜電話受付がはじまる、という、どういうわけか、時間差があり、それなのに早い者勝ち!で、予約が取れるのです。
どうやっても、インターネットの人が勝ち!なのです。

で、5月2日(日)に決定〜〜〜!
予約が取れて、安心していると、今度は、9時過ぎに会場の方から「予約がとれました!」と確認電話が入るのです。
かなり詳しく内容説明するので、うかうか寝ていられません!!!

それで目覚め、そのまま昼に突入〜〜!
12時過ぎから、夕方5時までビッチリ。ブログ前出の、麻生区文化協会・美術工芸部の展示会、お当番として、麻生市民ギャラリーに立てこもり(?)ました。
(写真は出展したウッドバーニング作品「ポリフェノールたっぷり」です)

お当番の間、作家の先生方のお話を聞かせていただいて、目からウロコでした
実は太陽光発電の権威の先生だったり、ミツバチ研究のスゴイ方だったり、あまりに句碑に詳しく歴史にたけていらっしゃったり・・・先生方のあまりにスケールの大きいお話に、自分がいかに小さな存在か・・・と、実感したしだいです。
いやはや、ものすごいです。マニアです。徹底しています。
それなのに、作家なのです。 凄すぎ・・・っ!

17時に閉館し、お当番を終えて、そのまま今度は新宿へ!

『世界堂』の「デッサン講座」七宮先生のクラスでお知り合いになりました加藤さんが、新宿三丁目・落語で有名な「末廣亭」前にある画廊でグループ展を開かれている!という事で、行ってきました。皆、個性あふれる力作ばかり!!! 本当に素敵でした。

で、ポツポツ雨がぱらつく中、遅刻!しつつ「デッサン講座」へ
“カネゴンと美女”と命名している作品を描きに行きました。
5度目のレッスンにて、やっと完成〜〜〜〜〜  やったぁ〜〜〜!!!(難しかった!)
もう早くも、12月の忘年会の話が先生からあり、出席を表明して来ました。

そうして、21時少し前に『世界堂』を後にし、22時過ぎに帰宅。
ごはんを食べてから、翌日、旅に出るので、その準備開始!

旅の間にたまりそうな仕事を片付けたりしているうちに、またまた午前様 になりましたが、やっと、すべてが終わりました。

超スゴイ寒波が訪れるというウワサの中、行った旅のご報告は・・・また明日! (つづく)

めまぐるしい一週間(その2)3

99cfe7b5.jpg
そして迎えた10月31日(土)・・・
『津田山コーラス20周年記念 ペテン師と詐欺師』
の公演が、高津市民館ノクティホールで、満席のお客様をお迎えし、おこなわれたのでした。

今回は、キーボードを持ち込むこともなく、ピアノのみの演奏だったので、打ち上げもあるし・・・と、バスで会場へ向かいました。家のそばの「梨の木団地入り口」というバス停から、ホールのある「溝の口駅」までは、柿生駅〜溝の口駅を結ぶ市バスが走っているので、乗っていればつく!という便利さなのです。

・・・便利だけれども、いつも必ず知らずに眠ってしまい・・・。
降車場にバスが着いたのも気づかず、降りる人があと2人っ!くらいの時に決まって目覚め、飛び降りる。このような、必ず恒例の事態となり、この日も例外ではありませんでした。
降りたときに、ここはどこだっけ?状態になるので、嫌なのです。
2秒くらい考えないと、次の行動に移れないという、オオボケぶり。

そうこうしながら、いつもよりも余裕で会場入り!!

10時過ぎには、スタンバイOK!
ヒマヒマしていたら、同じ年の同じ誕生日(血液型は違う)ドラムの坂本くんが、途中に演奏するカーニバル・リズム用の楽器を用意してくれました。
デンボリンだったか、トンベリンだったか・・・
タンバリンに似た名前の楽器でした。 (実に、いい加減だなぁ・・・)

それに思わず熱中し、習得するまで、延々練習。調子があがってきたところで、その場面のリハーサルとなりました。小さなカワイイ子供達の先導者となって、ビブラフォンの荒木先生とともに、パレード開始!

楽しいぃ〜〜〜!!! 10月31日ハロウィンの格好をして、リオのカーニバル風のパレード。ステップを踏んで、ウェストのシェイプアップ!?も出来ました

そんなこんなで、14時開演の公演は、大盛況のまま終了!!!
翌朝の読売新聞・地域版には、公演の模様も写真入りで掲載されておりました。

打ち上げは、楽しかったのですが・・・
めずらしく調子が悪く(朝から盛り上がりすぎ・・・?)、帰りはたいへん!!!
金星先生、お嬢様、佐藤さんご夫妻とおぼっちゃま。皆、私のせいで、お帰りが遅くなってしまったのです。

お腹は痛いし、目にゴミが入ってから目は痛くて死にそうだし、気持ちも悪いし一苦労・・・
この日も含め、連日3時間弱の睡眠の日が3日間位続いて本番を迎えたので、ちょっとお疲れ気味なのに加え、本番は集中もしたし、下着もきつかったし、特にデザート!・・・先にお帰りの方々の分が目の前に並び=3人前を食してしまって、お腹もビックリしたのでしょう!
ビールの後に、甘いものは合わない・・・

が、家に帰ってからは、ケロッとして、元気に翌日を迎えました

演奏会中の写真がないので、第1部が終わった時点で、佐藤さんに携帯で撮ってもらったのを小さくして掲載してみました。
カワイイりす君達は、その前の週、河口湖の合宿所「グリーンヒル中道」の奥様が、数々のコレクションの中から、帰りがけに下さったものです。“しまりすミュージックホール”を運営している、とコーロモナミの団員さんが言って下さったのをきっかけに、それじゃ〜〜〜!と喜んで提供して下さったのです。
しまりすの門扉入ってすぐの所におりますので、ぜひ「よぉ〜!」とか「やぁ〜!」とか、声をかけてあげてください。

さて、その翌日は・・・(明日につづく)

めまぐるしい一週間(その1)3

05771ca0.jpg
河口湖の話題で、ブログが止まってしまっておりましたが・・・
その後の一週間は、非常にめまぐるしく、変化に富んだ毎日でした。

というわけで、まずはこちら・・・

『第25回 美術工芸展』(麻生区文化協会・主催)

29日に搬入。30日から11月4日迄の6日間。麻生市民ギャラリー(新百合ヶ丘駅)でおこなわれた作品展に、ウッド―バーニング作品「ポリフェノールたっぷり」を出品させて頂いておりました。
あまりに素晴らしい油絵・書道・陶芸・生花などの、大先生方の作品の末席に置かせていただき、たいへん光栄な事でした。

麻生区文化協会には、なんと「美術工芸部門」の会員として登録させて頂いているのですが、このたびが初参加です。ドキドキでした。

30日は、その展示会がスタートした日だったにも関わらず、肝心の会場にはまったく顔も出せず、朝からチェロの迫本さん宅に行き、曲決めとか音合わせ。お昼からは、武蔵小杉でコーロモナミの練習(久しぶりの、佐野正一先生の発声レッスンの日でした)、夜は「川崎駅前カルチャースクール」のウッドバーニング教室。そして、帰りに“ラゾーナ川崎”に寄り、タイヤチェーンとか、セーターとか、ワケありの冬装備のお買い物
さらに園芸コーナーでも、ガーデニング関係の楽しいお買い物
このお買い物の成果写真は、また後日・・・

・・・と、朝から晩まで、ビッチリのスケジュールで動いていました。
でも、それにも勝る日が、翌日だったのです。

その翌日(31日)は『津田山コーラス 20周年記念演奏会 〜ペテン師と詐欺師〜』でした。
こちらのご報告は、また明日・・・!!

Recent Comments
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ